本日 19 人 - 昨日 63 人 - 累計 41478 人


釘を頭突きで板に打ち込むのが好き・火の輪を飛び越えるのも好きなんでしょうか?





| 未分類 | コメント(0)

拳法錬志会道場訓

2024年04月08日
| 未分類 | コメント(0)

当会では、拳法の基礎鍛錬・特に足腰、体の連動を促す鍛錬法として、鏡磨きなる基本稽古を拳法習得のためになる基礎鍛錬としてとても重要な位置と認識して捉えております。波動突き同様、鍛錬することは身体運用上とても大切な意味あいがあると思います。基本の波動波動突きは何故突きの位置が方の高さなの?空手ではだめといわれる蹴りの時なぜ踵を上げるのか?武道には、基本の形成に至る場面や状況背景の違いによる術理があるからかこんな疑問が次から次と湧き上がるから楽しい!



| 未分類 | コメント(0)

空手の理

2024年03月16日

私は松濤館流の空手を50年位見た程度ですが、稽古させていただいております。数十年前、柳川先生の空手の理を拝読させていただき、受動筋力に感銘を受け私なりに鉄騎初段で実際に稽古してみました。おそらく、はた目には松濤館流の鉄騎初段とは趣がかなりの違いとなって見えるかもしれないし、形を稽古する私にもかなり感覚が違うように感じました!うーん奥が深すぎてあと数回生まれ変わって稽古しないと理解できないかも?

| 未分類 | コメント(0)

武道の礼儀?

2024年02月24日

以前、約30年位前。武道の礼儀という本を拝読させていただき感銘した御言葉。一般的に特にお子様に武道を習わせれば礼儀正しくなるとの思いを抱く親御様が多数と思います。しかし実際には果し合いはやってみなければわからない?だから生き延びるためにできるだけ果たし合にならない様にするための武道の礼儀との事らしい。行儀が大事なのはどこの世界も同じ見たいですね。しかし、死んだら終わり二度と稽古できないのですから。


| 未分類 | コメント(0)

次のページ